(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【Release date:2011年11月17日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
民主党の仕分けの際に蓮舫議員の「世界一になる理由は何があるのでしょうか。2位じゃダメなんでしょうか」でマスコミの注目を浴びたスーパーコンピュータですが、2年連続の世界最速は天晴れです。
しかし、費用対効果が求められる税金を投入された以上は、計算速度が早いだけではいかがなものでしょうか。
例として、気象のシミュレーションや心臓の動きなどをビジュアル化したり、地震等の解析になどといわれていました。
『国産スパコン「京」 2期連続で世界最速に
京速コンピュータ「京」がTOP500で2期連続の世界最速に。2位となった中国の天河1A号に対しては演算回数で約4倍となった。
(2011年11月15日:ITmedia:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1111/15/news080.html)
第38回TOP500リストの上位10位
順位 | システム名称 | 設置場所 | ベンダー | 国名 | LINPACK演算回数 (テラFLOPS) |
---|---|---|---|---|---|
1 | K Computer | 理研計算科学研究機構 | Fujitsu | 日本 | 10.510 |
2 | 天河1A号 | 天津スパコンセンタ | NUDT | 中国 | 2.566 |
3 | Jaguar | オークリッジ研 | Cray | 米国 | 1.759 |
4 | Nebulae(星雲) | 深センスパコンセンタ | Dawning | 中国 | 1.271 |
5 | TSUBAME2.0 | 東京工業大学 | NEC/HP | 日本 | 1.192 |
6 | Cielo | ロスアラモス研(サンディア研) | Cray | 米国 | 1.110 |
7 | Plelades | NASA・エイムズ研究センタ | SGI | 米国 | 1.088 |
8 | Hopper | ローレンス・バークレイ研 | Cray | 米国 | 1.054 |
9 | Tera-100 | 原子力庁(エネルギー研) | Bull | フランス | 1.050 |
10 | Roadrunner | ロスアラモス研 | IBM | 米国 | 1.042 |
なるほどずば抜けているなと思ったのですが、こんな記事を発見しました。
『国会版仕分け、スパコン「予算要求縮減を」
国会では初めての試みとなる「事業仕分け」が16日、始まった。税金の無駄遣いなどをチェックする衆議院の決算行政監視委員会による仕分けでは、計算速度が世界一の次世代スーパーコンピューター「京」などが取り上げられた。
-中略-
自民党・河野太郎議員「その件(『京』の必要性)について、この数年間、文科省にただしているのに対して、文科省は全く真面目に答えていないのが問題なんで」
審議の結果、委員による判定は、「京」の開発そのものの有用性は認めた上で、より一般的に応用する工夫が足りないなどとして、「予算要求の縮減、または組み替え・見直し」が14人中9人と最も多い結果となった。
17日は、野田首相が少なくとも5年間の建設凍結を指示した、埼玉・朝霞市の公務員宿舎などを取り上げる予定。』
( 2011年11月16日:news24:http://news24.jp/articles/2011/11/16/04194583.html)
いかんともし難いと思うのですが、速ければ良いという物ではなく、役に立つ演算を行い結果を出さなければならないのです。
米国などでは、軍事利用が明白で「核兵器」のシミュレーションなどを行うことが命題であるでしょうが、日本の場合は「平和利用」が前提であるとされてしまいます。
実際には有益な目的を持ったアウトプットを数多く出すことでしょう。
利用目的もない、早いだけのコンピュータなど存在価値はないのです。
有人宇宙ロケットの開発用のシミュレーションや地震や津波の予測、医療分野などが喫緊の課題ではないでしょうか。
それが現実となり価値あるものとなるのではないでしょうか。
【〔Author :libdad.〕 Edit:2011年11月16日】
関連ページ(話題)
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |