(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【Release date:2011年08月30日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
私は日本経済新聞社の経済関係の記事は確度が高いと理解しています。
このニュースのヘッドラインは少しいただけません。
『ソフトバンク、米ヤフー株を米シティバンクへ譲渡
ソフトバンクは2011年08月26日、保有する米ヤフー株5300万株(発行済み株式数の約4%)を9月に米銀行大手のシティバンクへ譲渡すると発表した。2004年に同行から資金を借り入れた際に米ヤフー株で返済する契約となっていた。譲渡に伴い2012年3月期連結決算で特別利益764億円を計上する。米ヤフーへの出資比率は4%前後から0.002%に低下するが「協力関係などに変化はない」としている。
米子会社がシティバンクから借り入れた11億3500万ドルが8月末で返済期限を迎えた。9月下旬までに約5300万株を譲渡する。出資時よりヤフーの株価が上昇しておりソフトバンクに株式売却益が発生する。
ソフトバンクは12年3月期の業績予想を開示していない。税負担などを考慮すると純利益を447億円押し上げることになる。ソフトバンクと米ヤフーは日本のヤフーに共同出資しており、出資比率の維持を含め協力関係は従来通りという。
ソフトバンクは米ヤフーの創業期に資本参加、ピークの1996年には株式の37%を保有していた。ただ日本での事業拡大に伴う資金調達の一環で2000年から順次、株式を売り、04年には出資比率が4%に低下していた。ソフトバンクは現在、中国のネット大手アリババグループ・ホールディングに出資するなど海外事業ではアジア重視の傾向を強めている。』
(2011/8/26:日経Web刊:http://www.nikkei.com/)
何かの問題が発生してこの記事になったのではなく、そもそもの融資条件での事実であれば、融資を受けた時点でほぼ確定していたということでしょう。
ソフトバンクに余裕があってもということなので、特別な話題ではないと思います。
強いて言えば、ソフトバンクに売買益が発生するということのようです。
そもそも、米YAHOOに出資の際には、別に必要ではないが日本の孫という男が出資したいと言っているなんて記事があった記憶があります。
今や検索エンジンもGoogleに頼るなど、特徴もなくなってきています。
ITビジネスモデルとしては成功した部類であると思うのですが、利益を継続確保することの難しさを感じます。
IT産業の中で、利益を確保し続ける難しさを象徴しているような気がします。
動画が話題になっていますが、ビジネスモデルとして成功したものはなさそうです。
やはり広告宣伝のスポンサーを確保して無料提供できるということが重要なのでしょうか。
【〔Author :libdad.〕 Edit:2011年08月28日】
関連ページ(話題)
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |