(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【Release date:2011年05月05日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
大阪では2011年のゴールデンウイーク(GW:大型連休)前後に商業施設の開業ラッシュでバトルが開始されたということです。
天王寺と大阪駅周辺では様々なバトルが開始されています。
ゴールデンウイーク前後の商業施設の開業
約250店が入る関西最大級のモール型ショッピングセンター
「Lifestyle(ライフスタイル)」「Urban(都会の)」「Current(流行の)」「Axis(軸)」の頭文字を取った。また、「『Look up(見上げる)』『歩く』をかけて、お客さまに回遊して楽しんでもらいたいとの思いも込めた」(JR西日本グループ)
JR大阪駅南側のビル「アクティ大阪」が増築され「サウスゲートビルディング」と改称し大丸梅田店のフロアが拡大、北側ではJR大阪三越伊勢丹百貨店がオープンし、同店やオフィスなどが入る大型複合商業ビル「ノースゲートビルディング」が誕生し5月4日にグランドオープンをむかえた。
個人的に興味のあるのが、大阪駅は最大の売り上げを誇る「阪急百貨店」が改装中で工事が遅れているようです。売り上げでも他の数倍を誇っていますので、新しい大阪駅の「大阪ステーションシティ」の行く末はいかなるものでしょうか。
そもそも大阪駅の北側にでるメリットはあるのでしょうか。要するに大阪駅に隣接しているとは言え、JR大阪環状線の外側になるということです。
個人的には新大阪駅から支線で新幹線を大阪駅に乗り入れなければ、商業施設が増えたとしても、活発な商いになるとはあまり考えられません。
大阪駅の導線から言うとJR大阪駅南側のビル「アクティ大阪(サウスゲートビルディング)」は立ち寄った記憶がありません。私の居住地からの経路では北新地から大阪駅へ向かうことは有り得ません。
まして北側の「ノースゲートビルディング」には、何の用事がとなってしまいます。鉄道の駅でもあれば人の流れでもできるのでしょうが、袋小路にあるようなイメージでしかありません。
阿倍野の再開発が終わって何ができるのかと思っていたら、「あべのマーケットパークキューズモール(Q's MALL)」というのができて、「SHIBUYA109ABENO」という店舗が開業したようです。
阿倍野の近鉄百貨店も立替中ですが、大阪駅ほどの集客力もなさそうですし、30年以上前に鳴り物入りで開業したアポロビルも閑散としていましたし、どうなるのでしょうか。
「SHIBUYA」って地名ではなかったようです。なんとも私のイメージではがきの集まる町という印象しかないのですが、別に洗練されているわけでもありませんし、NHKが渋谷にあるぐらいで、IT会社が集まる高層ビルもありました。
飲食店は少なくないようですが、コーヒーでも喫茶店を探して見つけるのに結構な時間がかかった記憶があります。
個人的には「顔黒」のイメージが強く、あまり賢くない、格好よくないファッションの町のイメージしかありません。
麻布十番なんて地名も皆さん良いイメージのようですが、実際に言ってみるとなんとも履物屋の多い商店街と鰻屋の汚いたれの壺の記憶と鯛焼きの発祥の店で食べたべらぼうに高かった宇治金時の氷に「みぞれ」がかかっていなくて、なんともがっかりした記憶しかありません。
なんば高島屋の向かいの「○|○|」も埼玉県の所沢駅前の商店街で初めて店舗の上の看板を見てなんと書いてあるのかと思っている間に2週間ほどで千葉県浦安に引っ越してそのまま忘れていましたが、大阪に開業して暫くしてあの店かと思い出しました。
娘などに聞くと「おいおい」と呼んでいるようですが、結果はどうなのでしょうか。
難波の店はなかなかお洒落な雰囲気もあるようですが、所沢の店は田舎の衣類スーパーにしか見えなかったのですが、客側の勝手な思い込みは・・・。どうしようもなさそうです。
どうなるのかは見ものですが、2011年ののゴールデンウィークは中国からの黄砂で見通しがあまりよくありません。これらの施設に影響が出なければ良いのですが。
【〔Author :libdad.〕 Edit:2011年05月04日】
関連ページ(話題)
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |