(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【Release date:2009年08月06日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
捨てようとした新聞の特集の1面にこのような「その言い伝え気にしてますか?」ばからしい表題でアンケートをとっていました。
あまりにも、バカらしいのですが、面白かったので捨てる前に記録しておきます。
根拠のあることとないことをごちゃ混ぜにしていますので、笑ってしまいました。
30年くらい前に、ある宝石販売会社が「テンイヤーズダイヤモンド」なるコマーシャルで、結婚10年目にダイヤモンドの指輪を送ろうなんてコマーシャルをして、それが結構定着して実態は知りませんが、「贈り物は」と問われると思わず「ダイヤモンド」なんて言っている類と同じものがあります。
その言い伝え気にしてますか?
気にする | 気にしない | 意味まで知らない 聞いたことがない |
---|---|---|
ご飯に箸を突き立ててはいけない | ||
人がなくなったときにご飯を盛って箸を突き立てることから連想して忌み嫌われています。 | ||
735人 | 78人 | 219人 |
箸から箸に食べ物を渡してはならない | ||
火葬した遺骨を複数の人が箸で摘んで骨壷に入れることから連想して忌み嫌われています。 | ||
590人 | 39人 | 403人 |
北枕で寝てはいけない | ||
人がなくなったときに北枕で寝かせることから連想して忌み嫌われています。 | ||
518人 | 219人 | 295人 |
笑う門には福来る | ||
516人 | 87人 | 429人 |
茶柱が立つと良いことがある | ||
374人 | 86人 | 572人 |
お雛様は早くしまわないと娘が縁遠くなる | ||
359人 | 217人 | 456人 |
敷居を踏んだり傷つけてはいけない | ||
敷居が痛むと、戸の開け閉めがおかしくなったりするため | ||
317人 | 86人 | 629人 |
てるてる坊主をつるすと翌日晴れる | ||
263人 | 144人 | 625人 |
夜、口笛を吹くと蛇が出る | ||
近所迷惑… | ||
218人 | 112人 | 702人 |
霊柩車を見たら親指隠せ | ||
191人 | 126人 | 715人 |
夜爪を切ると親の死に目に会えない | ||
夜は暗いので、落とした爪を発見できないで誰かが踏んだりするため | ||
187人 | 178人 | 667人 |
便所をきれいにすると美しい子が生まれる | ||
187人 | 60人 | 785人 |
使用している数字等は、2009年05月09日の日本経済新聞等を参考にしています。
「俗信は予兆(よちょう)、禁忌(きんき)、占い(うらない)、呪い(まじない)の4つに大別できる」と国立歴史民族博物館の常光通教授は説明します。
言い伝えは時代により変容しながら生き延びてきたとのことです。
何か心配事があったら親指をかくすという江戸時代の風俗が、霊柩車に結びついたと説明しています。
言い伝えには「賢く(生きる)生活してくための知恵」が盛り込まれているので、一概に無意味とは言えないそうです。
しかし、子供のころは信じていましたが、「てるてる坊主」を吊らなくなったのは何年生だったのか記憶もありません。
それにしても、最近は吊らないのでしょうか。「知っている」が少ないのに驚きました。
関連ページ(話題)
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |