
奈良県桜井市慈恩寺に鎮座する「素盞鳴神社」です。
号名から判断すると祭神は「素盞鳴尊」で間違いないと思います。
近鉄大阪線の大和朝倉駅から線路沿いに東へ進むと辿り着きます。
大和盆地の東の端で大和側を挟んで三輪山の直ぐ南に鎮座しています。
本殿は磐座を背に祀られています。
国道165号線沿いの桜井市黒崎に鎮座する白山神社とこの神社は鎮座していることは解っていたのですが、意外な事に訪問参拝することが出来ませんでした。
境内を探しましたが、説明書き等が見当たりませんでした。
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
参道鳥居脇に「正一位 櫻本稲荷大明神」が鎮座しています。
少し離れた場所に「妙法 八大龍王」と彫られた石標が祀られています。
少しばかり不思議な取り合わせですが、境内に「不動明王」が祀られていることも数多く目にしていますので、境外や鳥居の近くに祀られていても違和感は感じなくなってきました。
念願の参拝が出来ました。