
奈良県奈良市内侍原町に鎮座する「八嶋神社」です。
この神社に辿り着くのに、参道入り口が解らずにこの一画をグルっと周って悩んだ末に辿り着きました。
奈良公園は数えきれないくらい訪問しているのですが、この周辺に来たのは初めてです。
来るたびに興福寺や東大寺方面に向かってしまうので近鉄奈良駅の東側以外は殆ど知りませんでした。
細い道を入り込まなければならないので、地元の人以外の参拝は難しいように思いました。

『御由緒大要
御祭神
八幡大神
― 残念ながら掲示されている場所が暗すぎて読み取れません。 ―
大宣詞大神
― 残念ながら掲示されている場所が暗すぎて読み取れません。 ―』
※ 境内掲示より
由緒書きは暗すぎてよく解りませんでした。
本来は祭神からも推測できるように「八幡神社」が本来だそうで、悪筆で読み取れなかったという事です。
なんでしょうね。