
奈良県奈良市此瀬町にある「天神社〔春日神社〕」です。
相当以前にこの近くにある太安万侶墓を訪問しようとやってきて、地図に「春日大社」と表示されているこの神社には参拝していました。
但し、写真が全てピンボケで使い物にならなくて再訪しようとは考えていたのですが、なかなか訪問する機会を作れませんでした。
やっと時間が作れました。

ところで、本殿として小さな祠が二基並立しているのですが、それぞれに「天神社」と「春日神社」と表示されています。
それにしても「春日大社」とは大層な表示をしたものです。
最近は「大社」や「神宮」を名乗る神社が増加してきていますが、知識の無い日本人にとってはどうせ参拝するならと大きなところへ行きたがります。
本当は地元の氏神様が一番大切なのに…。
如何にもですね。