
奈良県宇陀市室生三本松に鎮座する「白鳥神社」です。
この付近は初めての訪問で良く解りません。
線路の南側は数えきれないくらい通っているのですが、北側の榛原寄りには初めて来ました。
他にも鳥居が見えたのですが、アクセス経路が解りませんでした。
![]() |
![]() |
---|
神社の詳細は不明ですが、「祭神 日本武尊」と墨書きされた木札はありました。
なるほど、この名前の組み合わせは羽曳野市や藤井寺市にあったという記憶があります。
また来なくてはならなくなりました。
(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【:2017年06月13日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
奈良県宇陀市室生三本松に鎮座する「白鳥神社」です。
この付近は初めての訪問で良く解りません。
線路の南側は数えきれないくらい通っているのですが、北側の榛原寄りには初めて来ました。
他にも鳥居が見えたのですが、アクセス経路が解りませんでした。
![]() |
![]() |
---|
神社の詳細は不明ですが、「祭神 日本武尊」と墨書きされた木札はありました。
なるほど、この名前の組み合わせは羽曳野市や藤井寺市にあったという記憶があります。
また来なくてはならなくなりました。
関連情報レポートリンク
【初瀬街道周辺の史跡・寺社仏閣 一覧】
〔別名:青山越初瀬街道・阿保越初瀬街道・参宮表街道・参宮北街道〕
《初瀬》(奈良県桜井市)
長谷寺参道入口(奈良県桜井市初瀬)
伊勢辻の道標(奈良県桜井市初瀬)
伊勢辻橋(奈良県桜井市初瀬)
発起院境内の道標(奈良県桜井市初瀬)
長谷寺前の道標(奈良県桜井市初瀬)
天満宮前の道標〔與喜天満神社〕(奈良県桜井市初瀬)
庚申辻の道標(奈良県桜井市)
多羅尾瀧の道標(奈良県桜井市)
石の覆いを設けた地蔵(奈良県桜井市)
吉隠の道標(奈良県桜井市)
吉隠万葉歌碑(奈良県桜井市)
天満神社の常夜燈(奈良県桜井市)
御陵への道標(奈良県桜井市)
供養碑と庚申堂(三重県桜井桜井市)市)
春日天皇妃陵(奈良県桜井市)
シュウタレ入口の庚申(奈良県桜井市)
ムラサキ地蔵下のの道標(奈良県桜井市)
墨坂伝承地碑(奈良県宇陀市)
新しい伊勢本街道の道標(奈良県宇陀市)
あぶらや(奈良県宇陀市)
前川家(奈良県宇陀市)
墨坂伝承地碑(奈良県宇陀市)
角石の道標(奈良県宇陀市)
太神宮灯籠(奈良県宇陀市)
宗祐寺(奈良県宇陀市)
石標(奈良県宇陀市)
庚申堂の辻の道標(奈良県宇陀市)
まち外れの道標(奈良県宇陀市)
天野橋(奈良県宇陀市)
山辺赤人の墓道標(奈良県宇陀市)
ぬれ地蔵(奈良県宇陀市)
供養塔(奈良県宇陀市)
常夜燈(奈良県宇陀市)
地蔵堂(奈良県宇陀市)
エノキの巨樹(奈良県宇陀市)
半焼橋(奈良県宇陀市)
《萩原》(奈良県宇陀市)
大野の道標(奈良県宇陀市)
室生寺への道標(奈良県宇陀市)〔室生寺〕
太神宮常夜燈(奈良県宇陀市)
大野寺への道標(奈良県宇陀市)〔大野寺〕
大野海神社(奈良県宇陀市)
えび坂入口(奈良県宇陀市)
北向き地蔵(奈良県宇陀市)
上ぬしや(奈良県宇陀市)
太神宮常夜燈(奈良県宇陀市)
石標〔三本松路元標〕(奈良県宇陀市)
琴引峠跡の碑(奈良県宇陀市)
川口家前の青面金剛(奈良県宇陀市)
元本陣(奈良県宇陀市)
常夜燈(奈良県宇陀市)
室生寺への道標〔室生寺〕(奈良県宇陀市)
県境の地蔵群(奈良県宇陀市)
《鹿高》(三重県名張市)
牛飼地蔵(三重県名張市)
唐崖修路碑(三重県名張市)
延命地蔵(三重県名張市)
阿清水橋(三重県名張市)
石碑(三重県名張市)
権現坂(三重県名張市)
庚申堂(三重県名張市)
春日神社(三重県名張市)
春日燈籠〔春日神社〕(三重県名張市)
兵頭瀬(三重県名張市)
石碑(三重県名張市)
菅笠日記の碑(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
水神碑(三重県名張市)
石柱道標(三重県名張市)
卵型の道標(三重県名張市)
水神碑(三重県名張市)
五輪塔(三重県名張市)
地蔵道標(三重県名張市)
南無阿弥陀仏石碑(三重県名張市)
福寿延命縁起地蔵標〔丈六寺〕(三重県名張市)
道標〔丈六寺〕(三重県名張市)
道標(三重県名張市赤目町丈六)
やくよけ阿弥陀如来〔阿弥陀寺〕(三重県名張市)
大日堂〔相楽神社〕(三重県名張市相楽)
供養碑(三重県名張市)
町石(三重県名張市)
水神碑(三重県名張市)
川原石の道標(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
水神碑(三重県名張市)
稲荷神社(三重県名張市)
愛宕神社(三重県名張市)
常夜燈(三重県名張市)
《名張》(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
江戸川乱歩誕生の地の石標(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
名張藤堂藩邸(三重県名張市)
愛宕神社(三重県名張市)
春日神社(三重県名張市)
いぼとり地蔵(三重県名張市)
南無妙法蓮月経(三重県名張市)
常夜燈(三重県名張市)
石造十三重塔(三重県名張市)
常夜燈(三重県名張市)
延命地蔵(三重県名張市)
山の神(三重県名張市)
延命地蔵(三重県名張市)
開立坂碑(三重県名張市)
供養碑(三重県名張市)
延命地蔵(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
岩ごさん(三重県名張市)
地蔵(三重県名張市)
愛宕神社(三重県名張市)
常夜燈(三重県名張市)
《新田》(三重県名張市)
〔新田宿〕
新田用水日時計石(三重県名張市新田)
新田用水(三重県名張市新田)
桜町中将城跡(三重県名張市)
滝川氏城跡(三重県名張市)
常夜燈(三重県名張市)
愛宕神社(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
道標(三重県名張市)
石地蔵(三重県名張市)
常夜燈(三重県名張市)
奥の院(三重県伊賀市)
常夜燈と水神(三重県伊賀市)
常夜燈(三重県伊賀市)
常夜燈(三重県伊賀市)
常夜燈と地蔵群(三重県伊賀市)
常夜燈(三重県伊賀市)
庚申碑(三重県伊賀市)
石碑(三重県伊賀市)
《阿保》(三重県伊賀市阿保)
延命地蔵尊(三重県伊賀市)
常夜燈(三重県伊賀市)
石碑(三重県伊賀市)
水神碑(三重県伊賀市)
常夜燈(三重県伊賀市)
祠(三重県伊賀市)
道標(三重県伊賀市)
水神(三重県伊賀市)
明神さん(三重県伊賀市)
勧進橋仮設記念碑(三重県伊賀市)
《伊勢路》(三重県伊賀市伊勢路)
道標(三重県伊賀市伊勢路)
常夜燈(三重県伊賀市伊勢路)
庚申塔(三重県伊賀市)
常夜燈(三重県伊賀市)
妙見大菩薩(三重県伊賀市)
石仏群(三重県津市)
青山地蔵(三重県津市)
地蔵道標(三重県津市)
《垣内》(三重県津市)
山の神(三重県津市)
常夜燈(三重県津市)
むしば地蔵さん(三重県津市)
慈眼寺(三重県松阪市)
成願寺(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
紀貫之墓(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
山の神(三重県松阪市)
白山神社一の鳥居石柱(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
地蔵堂(三重県松阪市)
智光院称名寺(三重県松阪市)
地蔵(三重県松阪市)
山の神(三重県松阪市)
地蔵堂(三重県松阪市)
東明寺(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
《二本木》(三重県津市)
笠着地蔵(三重県松阪市)
さかさ地蔵(三重県松阪市)
真盛上人慈父母菩提所(三重県松阪市)
誕生寺(三重県松阪市)
華香寺跡(三重県松阪市)
成福寺(三重県松阪市)
真盛上人産湯井戸館(三重県松阪市)
大井神社(三重県津市一志町大仰)
大仰有料橋跡(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
関守神社跡(三重県松阪市)
唐戸石(三重県松阪市)
根基石(三重県松阪市)
薬師地蔵(三重県松阪市)
《大仰》(三重県津市)
井関住吉神社(三重県津市一志町井関)
常夜燈(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
万燈さん(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
お宮さん(三重県松阪市)
道標(三重県松阪市)
延命寺(三重県松阪市)
道標(三重県松阪市)
法善寺(三重県松阪市)
斑光寺(三重県松阪市)
波多神社(三重県津市一志町庄村)
道標(三重県松阪市)
斑光寺跡石標(三重県松阪市)
《八太》(三重県津市)
片野伸明神社(三重県松阪市)
道標(三重県松阪市)
忘れ井(三重県松阪市)
道標(三重県松阪市)
秋葉山大権現(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
常念寺(三重県松阪市)
小川神社(三重県松阪市嬉野中川町)
西方寺(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
須加神社(三重県松阪市嬉野権現前町)
中原神社(三重県松阪市嬉野津屋城町)
常夜燈(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
長官塚燈(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
道標(三重県松阪市)
常夜燈(三重県松阪市)
《六軒》(三重県松阪市)
関連情報レポートリンク
【大宇陀地域】
白石神社(宇陀市大宇陀上片岡)☆
戸隠神社(宇陀市大宇陀上片岡)☆
天神社(宇陀市大宇陀五津)☆
門僕神社(宇陀市大宇陀口今井)☆
白髭神社(宇陀市大宇陀口今井)★
威徳天神社(宇陀市大宇陀麻生田)☆
湯立神社(宇陀市大宇陀内原)★
大山祇神社(宇陀市大宇陀春日)★
八王子神社(宇陀市大宇陀黒木)☆
八坂神社(宇陀市大宇陀西山)☆
厳島神社(宇陀市大宇陀岩室)★
皇大神社(宇陀市大宇陀岩室)☆
須佐之男神社(宇陀市大宇陀小附)☆
大神社(宇陀市大宇陀調子)★
藤井大神宮(宇陀市大宇陀藤井)☆
八幡神社(宇陀市大宇陀岩清水)★
八坂神社(宇陀市大宇陀岩清水)☆
六柱神社〔(上)六柱神社〕(宇陀市大宇陀岩清水)☆
六柱神社〔(下)六柱神社〕(宇陀市大宇陀岩清水)☆
山神社(宇陀市大宇陀岩清水)★
八坂神社(宇陀市大宇陀下品)☆
岡田小秦命神社(宇陀市大宇陀小和田)☆
御祖神社(宇陀市大宇陀大熊)★
戸隠神社(宇陀市大宇陀大熊)★
春日神社(宇陀市大宇陀下片岡)☆
白鳥居神社(宇陀市大宇陀山口)☆
厳島神社(宇陀市大宇陀栗野)★
菅原神社(宇陀市大宇陀田原)☆
八幡神社(宇陀市大宇陀大東)☆
神戸神社(宇陀市大宇陀大東)☆
劔主神社(宇陀市大宇陀下宮奥)☆
愛宕神社(宇陀市大宇陀万六)
愛宕神社(宇陀市大宇陀拾生町)
愛宕神社(宇陀市大宇陀拾生)★
天満神社(宇陀市大宇陀迫間)★
八幡神社(宇陀市大宇陀迫間)〔阿紀神社に合祀〕★
水分神社(宇陀市大宇陀迫間)〔阿紀神社に合祀〕★
愛宕神社(宇陀市大宇陀上)★
【菟田野地域】
阿蘇神社(宇陀市菟田野平井)★
御井神社(宇陀市菟田野平井)★
石神神社(宇陀市菟田野平井)〔合祀〕★
神御子美牟須比命神社(宇陀市菟田野大神)☆
春日神社(宇陀市菟田野見田)☆
六柱神社(宇陀市菟田野別所)☆
丹生神社(宇陀市菟田野入谷)☆
水分神社(宇陀市菟田野下芳野)★
金比羅神社(宇陀市菟田野上芳野)★
愛宕神社(宇陀市菟田野岩端)★
【榛原地域】
味阪比賣命神社〔味坂比売命神社〕(宇陀市榛原荷阪)☆
愛宕神社(宇陀市榛原諸木野)☆
三島神社(宇陀市榛原内牧)☆
伊豆神社(宇陀市榛原内牧)☆
荒神社(宇陀市榛原八滝)★
市岐島神社(宇陀市榛原檜牧)☆
愛宕神社(宇陀市榛原檜牧)★
都賀那岐神社(宇陀市榛原山路)★
六柱神社(宇陀市榛原山路)☆
八坂神社(宇陀市榛原足立)☆
白山神社(宇陀市榛原福西)★
戸隠神社(宇陀市榛原比布)★
斎神社(宇陀市榛原母里)★
丹生神社(宇陀市榛原雨師)☆
(言谷)山神社(宇陀市榛原安田)☆
大己貴神社(宇陀市榛原柳)☆
恵比須神社(宇陀市榛原萩原)★
高おかみ神社(宇陀市榛原角柄)☆
【室生地域】
蒼神神社(宇陀市室生上笠間)★
住吉神社(宇陀市室生上笠間)★
神宮神社(宇陀市室生上笠間)★
水神(宇陀市室生西谷)★
弁天祠(宇陀市室生瀧谷)★
神明神社(宇陀市室生大野)★
春日神社(宇陀市室生向渕)☆
愛宕神社(宇陀市室生三本松)★
秋葉神社(宇陀市室生三本松)★
八幡神社(宇陀市室生三本松)★
金刀比羅神社(宇陀市室生田口元上田口)☆
熊野神社(宇陀市室生黒岩)☆
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |