
奈良県北葛城郡広陵町百済に鎮座する「春日若宮神社」です。
毎度のことですが、境内に由緒書きや由縁の掲示はありません。
かなりの数の祠や社殿が並んでいますが、その参道に百済寺の三重塔が立っていて隣接して百済寺公園もあります、
何となく寂しい気持ちもあります。

参道にこれだけの数の祠や社殿が並んでいる割には説明書きがないので詳細は不明です。
なんとも寂しい気持ちです。
百済寺の三重塔に圧倒されてしまいました。
また訪問しようと思いますが、少しばかり調べてから来ることにしましょう。
境内にあった広陵町観光案内図の上が北でなかったので戸惑って混乱してしまいました。
どうしてこんな器用なことをしてくれるのでしょうか。