
奈良県奈良市北野山町に鎮座する「戸隠神社」です。
布目ダムから柳生方面へ抜ける為に山中にある神社に立ち寄りました。
この周辺には戸隠神社」という号名の神社が多いのですが、影響力のある人物が勧請したのでしょうか。
しかし、集落を見ても人口がそれ程あるとは思えないのですが、崇敬者の信仰の篤さを感じてしまいます。

『戸隠神社
祭神は手力男命である。
万治二年(1660)奉献の石燈篭がある。
例祭は、十月十五日である。』
※ 境内掲示より

明王寺と境内を同じくしています。
山中の環境というか樹木と斜面に囲まれた場所に鎮座している神様は鎮座するにすべて相応しいと思える場所であると思います。
涼しげな雰囲気が有るので夏の盛りに再訪問してみたいものです。
柳生から笠置へのアクセス道路がもう少し道幅があれば嬉しいのですが。