
奈良県宇陀市榛原山辺三に鎮座する「葛神社御旅所〔祇園社〕」です。
葛神社の御旅所か祇園社なのか判別できません。
祭りの機会に訪問して確認する必要が有ります。

葛神社から国道を渡って真っ直ぐに近鉄大阪線に向かって参道が伸びていて、盛り上がった頂上部に屋根付きの休憩所のような建物と祠や石碑が散見できます。
電車の車窓から見えていた景色とこちらから眺める雰囲気は全く異なることに気が付きました。
見下ろすような眺めに少々想像とは異なることに驚かされました。

何とも不思議なのですが、伊賀へ越してきて「祇園信仰」が広くあることです。
祇園祭などは京都の祭りであると思っていたのですが、実際には伊賀地方でこれ程の広がりがあるとは知りませんでした。
河内特有の宗派である融通念仏宗があるような感じで祇園信仰が広く存在するという事なのでしょうか。