
京都府木津川市加茂町森陀羅尼田にある「不動明王・毘沙門天磨崖仏〔森八幡宮〕」です。
森八幡宮の境内奥に覆い屋根がある場所を見つけました。
看板には『柵内に入って拓写しないように』という注意書きがありました。
線刻の磨崖仏ですから、そういう行為をしたくなるのでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
私は写真で十分ですが、モラルの無いということでしょうか、マナーではないと思います。
困ったことですが、どうしようもないのでしょうか。
(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【:2019年07月17日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
京都府木津川市加茂町森陀羅尼田にある「不動明王・毘沙門天磨崖仏〔森八幡宮〕」です。
森八幡宮の境内奥に覆い屋根がある場所を見つけました。
看板には『柵内に入って拓写しないように』という注意書きがありました。
線刻の磨崖仏ですから、そういう行為をしたくなるのでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
---|
私は写真で十分ですが、モラルの無いということでしょうか、マナーではないと思います。
困ったことですが、どうしようもないのでしょうか。
関連情報レポートリンク
【当尾の石仏一覧】
浄瑠璃寺道丁石笠塔婆
ツジンドの焼け仏
浄瑠璃寺道丁石笠塔婆
西小墓地 石仏群
西小墓地 西小五輪塔 重文(鎌倉)
浄瑠璃寺道丁石笠塔婆
浄瑠璃寺道三体磨崖仏
浄瑠璃寺奥ノ院 不動明王磨崖仏
浄瑠璃寺 門前角塔婆(丁石)
浄瑠璃寺 石鉢
浄瑠璃寺 石燈籠(本堂前)
浄瑠璃寺 石燈籠(塔前)
浄瑠璃寺 六字名号板碑
浄瑠璃寺 石仏群
浄瑠璃寺 赤門跡水呑み地蔵
東小随願寺跡
東小墓地 六字名号板碑
東小墓地 地蔵石仏
東小墓地 五輪塔
大門石仏群
大門墓地 六字名号板碑
カラスの壺二尊(阿弥陀・地蔵磨崖仏)
カラスの壺
笑い仏(岩船阿弥陀三尊磨崖仏)
眠り仏(埋もれ地蔵)
岩船寺奥の院 一願不動(岩船不動明王立像)
みろくの辻弥勒磨崖仏
三体地蔵磨崖仏
岩船寺 門前石風呂
岩船寺 門前地蔵石龕仏
岩船寺 五輪塔
岩船寺 地蔵石仏
岩船寺 石室不動明王立像
岩船寺 十三重石塔
行者の背(岩船役行者石像)
岩船地蔵石龕仏
岩船観音寺跡 六字名号板碑
岩船観音寺跡 笠塔婆
岩船墓地 六地蔵石龕仏(六体地蔵)
大畑大福寺地蔵石仏
大畑墓地 石仏群
勝風墓地 赤地蔵(地蔵石仏)
勝風墓地 迎え地蔵(地蔵石仏)
勝風墓地 青地蔵・北向き地蔵(地蔵石仏)
高去集会所 六字名号板碑
涼み岩(森八幡宮関連)
ズンド坊の杖(ズンド坊笠塔婆)
大蔵墓地 種子十三仏板碑(墓地 入口)
大蔵墓地 六地蔵石仏(墓地 入口)
大蔵墓地 五輪塔
辻地蔵不動明王磨崖仏
千日墓地 千日墓地十三重石塔
千日墓地 阿弥陀石仏
千日墓地 双仏石
千日墓地 阿弥陀三尊石仏
水呑み地蔵(地蔵石仏)
関連情報レポートリンク
【磨崖仏・磨崖佛】
【三重県】
【滋賀県】
栗東市荒張 三体座像磨崖仏(泣き地蔵)
甲賀市信楽町多羅尾 御斎峠磨崖仏
【京都府】
【奈良県】
【石仏・石佛・石像】〔比較的に大きいもの・特色のあるもの〕
【三重県】
【大阪府】
【奈良県】
【磐座】
【三重県】
【京都府】
【大阪府】
【奈良県】
【十三仏】〔十三佛・十三石仏〕
【三重県】
【大阪府】
【奈良県】
【巨石・奇岩】
【三重県】
【滋賀県】
【奈良県】
宇陀市榛原内牧 蛇はみの蛇石
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |