
京都府相楽郡南山城村田山堂山にある「弥陀磨崖仏」です。
南山城村関係のネット情報では「弥陀磨崖仏」があるのですが、検索すると「六地蔵磨崖仏」が出るのですが、諏訪神社の近くに「弥陀磨崖仏」があるとなっています。
確信は持てないのですが、ここの磨崖仏もそれなりのものであると感じます。
諏訪神社の社務所の斜面入口にあります。

他に「地蔵尊」と「頌徳碑」があります。
草がはえていて確認しずらいのですが、柳生藩士の「頌徳碑」であることは間違いなさそうです。
この辺りは繰り返し通りかかっていますが、月ヶ瀬の梅林へ訪問することも多くなりました。
初めて月ヶ瀬の梅林を訪問した時には評判倒れかなとも感じたのですが、繰り返し訪問して様々な発見をしたことで、この周辺の観光価値は高いと感じました。
惜しむらくは、足の便が良くないという事でしょう。
画期的な公共交通機関が必要になりそうです。