
滋賀県甲賀市信楽町多羅尾にある「岩洞山不動尊〔神祠と磨崖仏〕」です。
岩洞山不動尊に参拝して更に奥へ進んでみると神祠がありました。
薄くなった神祠の朱色をみると稲荷神が祀られているのかとも思いましたが、狐さんも居られませんし、祭神は不明です。
まさかですが、祠を廻り込んだ岩面に磨崖仏があるなんて絶対に気付かないと思います。
本当に良かったと思います。
![]() |
![]() |
---|
いくつかある巨大な岩は磐座だったのでしょう、
当初からこの地は聖地であったと思います。
(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【:2021年08月03日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
滋賀県甲賀市信楽町多羅尾にある「岩洞山不動尊〔神祠と磨崖仏〕」です。
岩洞山不動尊に参拝して更に奥へ進んでみると神祠がありました。
薄くなった神祠の朱色をみると稲荷神が祀られているのかとも思いましたが、狐さんも居られませんし、祭神は不明です。
まさかですが、祠を廻り込んだ岩面に磨崖仏があるなんて絶対に気付かないと思います。
本当に良かったと思います。
![]() |
![]() |
---|
いくつかある巨大な岩は磐座だったのでしょう、
当初からこの地は聖地であったと思います。
関連情報レポートリンク
【磨崖仏・磨崖佛】
【三重県】
【滋賀県】
栗東市荒張 三体座像磨崖仏(泣き地蔵)
甲賀市信楽町多羅尾 御斎峠磨崖仏
【京都府】
【奈良県】
【石仏・石佛・石像】〔比較的に大きいもの・特色のあるもの〕
【三重県】
【大阪府】
【奈良県】
【磐座】
【三重県】
【京都府】
【大阪府】
【奈良県】
【十三仏】〔十三佛・十三石仏〕
【三重県】
【大阪府】
【奈良県】
【巨石・奇岩】
【三重県】
【滋賀県】
【奈良県】
宇陀市榛原内牧 蛇はみの蛇石
関連情報レポートリンク
【甲南町地域】
佐々木神社(甲賀市甲南町杉谷)
葛木神社(甲賀市甲南町葛木)
八幡神社(甲賀市甲南町深川)
天満神社(甲賀市甲南町深川市場)
日枝神社(甲賀市甲南町稗谷)
【甲賀町地域】
稲荷神社(甲賀市甲賀町小佐治)
【甲賀市水口町地域】
日枝神社(甲賀市水口町中畑)
八幡神社(甲賀市水口町今郷)
十二神社(甲賀市水口町嶬峨)
稲荷神社(甲賀市水口町嶬峨)
八坂神社(甲賀市水口町嶬峨)
三輪神社(甲賀市水口町嶬峨)
八幡神社(甲賀市水口町新城)
水口神社(甲賀市水口町宮の前)
藤八幡神社(甲賀市水口町八光)
藤栄神社(甲賀市水口町梅が丘)
綾野神社(甲賀市水口町綾野)
八幡神社(甲賀市水口町名坂)
加茂神社(甲賀市水口町虫生野)
若宮神社(甲賀市水口町山上)
養父神社(甲賀市水口町岩坂)
天満神社(甲賀市水口町高山)
佐土神社(甲賀市水口町北内貴)
天満宮(甲賀市水口町宇川)
日吉神社(甲賀市水口町泉)
日吉神社(甲賀市水口町下山)
春日神社(甲賀市水口町春日)
八田神社(甲賀市水口町八田)
山村神社(甲賀市水口町山)
速玉神社(甲賀市水口町秋葉)
【土山町地域】
惣王神社(甲賀市土山町黒滝)
上林神社(甲賀市土山町山女原)
三子神社(甲賀市土山町笹路)
熊野神社(甲賀市土山町山中)
火頭古神社(甲賀市土山町猪鼻)
大宮神社(甲賀市土山町黒川)
白川神社(甲賀市土山町南土山)
江ノ島神社(甲賀市土山町南土山乙)
熊野神社(甲賀市土山町大澤)
津島神社(甲賀市土山町平子)
春日神社(甲賀市土山町瀬ノ音)
諏訪神社(甲賀市土山町市場)
八幡神社(甲賀市土山町徳原)
花枝神社(甲賀市土山町大野)
【信楽町地域】
飯道神社(甲賀市信楽町宮町)
八幡神社(甲賀市信楽町西)
大宮神社(甲賀市信楽町宮尻)
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |