
滋賀県甲賀市甲賀町小佐治にある「笠間山 妙音寺」です。
祐宝寺を訪問参拝しようと坂を上ってきたのですが、道を挟んだ東側に古びたお堂と収蔵庫がある事に気付きました。
如何やら元天台宗のお寺のような情報がネットに在るのですが真偽は不明です。
私は仏教徒ではないのでこうなっていることの原因は良く理解できませんが、檀家・信徒と呼ばれる人が少なくなっていることがお寺の経営に大きな影響を及ぼしているというドキュメンタリーをしていましたが、人口減少が大きく影響していることは否めないようです。
そう言えば大阪八尾から三重県に仏像を盗みに来ていた男が逮捕されたというニュースに溜飲が下がる思いです。
![]() |
![]() |
---|
甲賀観音霊場の札場になっているようですが、御朱印はどうしているんでしょうか。
新宮神社が鎮座している事に気付いてまたまた坂を上ることになりました。
盛りだくさんです。