
滋賀県甲賀市甲南町新治にある「白銀稲荷大明神」です。
赤い鳥居が見えました。
地形図にも情報もない神社が鎮座していました。
新名神高速道路の甲南インターチェンジから北へ細い道を進むとすぐに「村雨城跡」という案内に気持ちを魅かれたのですが、次の機会にとそのまま進んだら、赤い鳥居が見えました。
これは参拝すべきだろうと思いました。

稲荷神社であることは祠にキツネ様が見えましたので直ぐに理解できました。
そんなに大きな集落ではありませんが、崇敬者の存在が感じられます。
鎮座している場所も、集落を見守る位置であると思いますので相応しい場所として見られているのでしょう。
それにしても稲荷大明神の種類は、私にとって限りがないような気がします。
何種類の神様がいるのでしょうか。