
伊賀国一の宮の境内には様々な神様が鎮座していますし、様々なものが存在します。
それにしてもこの岩は興味深い形状です。
「桃太郎岩」という名付け親はセンスが良いと思います。
興味津々です。

『桃太郎岩
古伝によりこの桃太郎岩は、今を去る五百五十年前、南宮山頂(前方に聳える山)からお遷し申し上げ、安産及び子授けの守護の霊岩として全国各地より信仰をあつめて居ります。
御祈願を社務所の方におこし下されば岩田帯及びお守りを授与いたします。』
※ 境内掲示より
それにしても一之宮は賑やかな神社という私の先入観は誤りであったようです。
それだけ歴史の重みがあるという事でしょうか。