
三重県伊賀市千貝にある「曹洞宗 去此山 不遠寺」です。
いやはやこのお寺には全く気付いていませんでした。
本来は集落ごとにあるはずの神社が明治の合祀によって減少したのと廃仏毀釈でお寺が無くなっている地域もあるのですが、個人的にはあまり理解できていません。
明治維新で天皇を頂点とし神道を広めようとした痕跡はあります。
![]() |
![]() |
---|
でもいまだに神仏習合時代の名残だらけですし、日本人の宗教観もそのままのような気がします。
面白いものです。
(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【:2020年12月31日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。