
三重県伊賀市上野寺町にある「真言宗豊山派 松涼山 善福院」です。
『寺院七ヶ寺が並ぶ寺町案内』で紹介されている寺町にあるお寺です。
何となく写真を撮りながら訪問参拝したので、お寺ごとの写真の切れ目が解りにくくて仕方がありません。
![]() |
![]() |
---|
『善福院 (真言宗豊山派)
天和二年(1682)に三十三体の観音が奉納され諸寺に分け与えて巡礼の信仰仏となったのが、伊賀国巡礼の始まりと伝えられます。 寺町通りから新町通りへの往来を許されているので「ゆきぬけ寺」と呼ばれています。』
※ 境内掲示より
裏へ抜けられる道はなかったような気がしますが、最も境内の開放的なお寺であると思いました。