
三重県伊賀市法花にある「地蔵堂」です。
直ぐ北の目と鼻の先には國史顕在應感神社跡があり、そこから北東方向へ登っていくと應感神社に辿り着くのですが、ここも参道の一部でしょうか。
このお地蔵様は、浮き彫りがしっかりしています。

この道が参道でなければ石造り地蔵様が有り得ないと思うのですがいかがなものでしょうか。
浮き彫りの地蔵様としてはハッキリと形が残っていると思います。
ここまでハッキリとした地蔵様はあまり見かけた記憶がありません。
お顔の表情もいいです。
宝珠も錫杖も良く解りますし衣もはっきりしています。
いいですね。
伊賀市法花にはもう一つ地蔵堂があります。