
三重県伊賀市下川原に鎮座する「摩崖仏〔地蔵菩薩・六地蔵菩薩〕」です。
地名を調べたのですが、合っているのかどうか解りません。
国道165号線を名張・伊賀を越えて津方面に青山高原登り口に向かう途中に有ります。
「磨崖仏 青山地蔵」や「青山のお大師さん(磨崖仏)」や「上のお大師さん」等とも呼称されているようです。
素朴な磨崖仏で素晴らしいものですが、駐車余地は有りませんので気をつけてください。
![]() |
![]() |
---|
一見の価値ありです。
本当によろしいですよ。
(話題、視点、論点)View halloo!!:狐狩りの時の「ほら出たぞー」という掛け声 【:2016年12月26日】
昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
三重県伊賀市下川原に鎮座する「摩崖仏〔地蔵菩薩・六地蔵菩薩〕」です。
地名を調べたのですが、合っているのかどうか解りません。
国道165号線を名張・伊賀を越えて津方面に青山高原登り口に向かう途中に有ります。
「磨崖仏 青山地蔵」や「青山のお大師さん(磨崖仏)」や「上のお大師さん」等とも呼称されているようです。
素朴な磨崖仏で素晴らしいものですが、駐車余地は有りませんので気をつけてください。
![]() |
![]() |
---|
一見の価値ありです。
本当によろしいですよ。
関連情報レポートリンク
【磨崖仏・磨崖佛】
【三重県】
【滋賀県】
栗東市荒張 三体座像磨崖仏(泣き地蔵)
甲賀市信楽町多羅尾 御斎峠磨崖仏
【京都府】
【奈良県】
【石仏・石佛・石像】〔比較的に大きいもの・特色のあるもの〕
【三重県】
【大阪府】
【奈良県】
【磐座】
【三重県】
【京都府】
【大阪府】
【奈良県】
【十三仏】〔十三佛・十三石仏〕
【三重県】
【大阪府】
【奈良県】
【巨石・奇岩】
【三重県】
【滋賀県】
【奈良県】
宇陀市榛原内牧 蛇はみの蛇石
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |