
三重県伊賀市西明寺にある「国分寺跡」です。
説明文の場所を訪問しただけで、礎石等のある場所へは到達していません。
しかし、この写真を撮った場所は不思議なことに会社の門から入った場所なのです。
どちらかがおかしいのでしょうか。

『史跡 伊賀国国分寺跡
ここは奈良時代聖武天皇の勅願により建てられた伊賀国の国分寺の跡である。
広大な地域には土塁が廻らされ、今も金堂、講堂、中門、塔のの土壇と周囲に土塁が造営時の面影をとどめる貴重な史跡である。
なお、近くには同様規模の国分尼寺の跡もある。
上野市教育委員会』
※ 境内掲示より
じっくりと訪問する必要が有りそうです。