
三重県津市榊原町に鎮座する「八幡神社」です。
榊原温泉を目指してやって来て地形図の神社記号に向かってやって来たのですが、海泉寺よりも上部に記号があったので通り過ぎて登って行ったのですが、それらしいものは見当たりませんでした。
仕方がないので戻ろうとして海泉寺に参拝後に本堂裏に廻り込むと尾根筋に登っていく道がありました。

尾根筋の道を登っていくと「八幡神社境内地」と彫られた石標がありましたので更に登っていくと鳥居が見えてきました。
結構登ったように思ったのですが、参拝後に下って来るとあっという間に
海泉寺に辿り着きました。
毎度の事ですが、少しばかり不安で進むと遠く感じるという事でしょうか。
しかし、私にすればこの地に住むという事は覚悟が必要であったとしか思えないのですが、人の力は素晴らしいものです。