※ 2015年12月30日午後9時頃 火災のため拝殿等全焼との情報あり

三重県津市片田井戸町に鎮座する「八乳合神社」です。
初訪問で土地勘の全く無い場所に来たのですが、国道163号線という事で西へ進めば帰宅できることは間違いなさそうです。
国道がバイパスのようになっているので集落に入り込んでみたらこの神社の前に出ました。
折角ですから参拝することにしました。

『八乳合神社御祭神
少彦名神
大物主神
市杵島姫神
五男三女神
大山祇神
宇賀能魂神
月読神
大年神
大日霊貴神
菅原道真公
火之迦具土神
木花開那毘賣神
健速須佐男神
瀬織津比賣神
吉廣命
白大夫』
※ 境内掲示より

境内には祭神しか掲示が無く他に「健康十訓・子育孝・人はこう有れ・福沢諭吉訓」が掲示されています。
残念ながら詳細は不明ですが、神社の名称は何処から来ているのでしょうか。
初めて出会う号名で想像も出来ません。
村落の外れに近い場所の丘上の上に境内を持ち鎮座しています。
この周辺は津へ向かうために再訪できそうですのでまた参詣させて頂きます。