
三重県伊賀市下阿波に鎮座する「阿波神社」です。
何回も近くに来ていたのですが、到達しなかったのです。
偶々国道163号線を津から伊賀に向かうことになったので、探しに寄ってみると田んぼで仕事をしているおじさんがいて、場所を教えてもらうことが出来ました。
何回も訪問したのに何故か解りませんでした。

『阿波神社
延喜式内社。
主神の稚日女尊は天照皇大神の妹神である。
又、猿田毘古神を祀る故に家屋建設の場合、方除地祭等の守護札を請うもの多し。
例祭は四月二十五日。
秋祭は、十月の最終日曜日。』
※ 伊賀参拝案内より

これで「伊賀 神社参拝案内図」に掲載されている神社は総て廻りました。
後は訪問してレポート出来ていない小さな神社とアクセス経路が解らない名張市上長瀬の山の上にある神社です。
偶々宮司さんがいて、少しばかり話をして「場所が解ったのでまた来ます。」というと大変喜んでいただいた事です。
それにしてもこの奥には有りそうにないなと思っていた場所に在りました。
地図も解りにくかったのですが、意表を突かれました。