
三重県伊賀市中友田に鎮座する「東出延命地蔵尊」です。
伊賀市東湯舟鳥羽に鎮座する手力神社を訪問した時には全く土地勘も無かったので、この周辺を探ってみると地蔵尊や寺社仏閣や史跡があることも解りました。
三重県と滋賀県の県境近くの山中の土地勘はなかなか掴みにくいものです。

『東出延命地蔵尊
地蔵尊の起源由緒については知り得ないが、この地は古くより東出小場と言われ、その地に安置されている●●東出の地蔵さんとして多くの人達に●●親しまれてきたのである。 特に息災延命その他願ごとに霊験あらたかで近講は勿論遠くからの参詣者も多く信仰を集めている。 毎年八月盆●●過ぎ二十四日に地元東出組の人達によって盛大な地蔵会式が行なわれている。』
※ 境内掲示より(●●は文字の判別が難しいもの)
直ぐ近くにも地蔵尊がありましたので、また行きます。