昨今のインターネット上のHTTPS接続の推奨等の動きは悪くないと思うのですが、不安を煽って必要のない閲覧のみのページも巻き込まれていくようです。
私も齢を重ねてまいりました。
寺社仏閣史跡等の訪問レポートを書き溜めているのですが、2022年まで溜まってしまいました。
この際、それまでに死亡すれば別ですが、2022年末をもってサイト閉鎖する決心を致しました。
ありがとうございました。
ブラウザーと言えば、インターネットとの両輪であり、近年の隆盛は、ブラウザーのおかげといっても誤りでは無いでしょう。最近のVistaの仕様が使い易いかどうかということは別にしても、驚きの機能であることは誰もが認めるところでしょう。平面的にウィンドウを並べるよりも、はるかに画像処理が大変なはずですが、それが必要であるかどうかは別の問題でしょう。ソフトウェアのインタフェースは直感的で操作が容易なものでなければならないなりませんね。ハードウェアの進化に伴い特に必要でもない機能を盛りこむということは、この世界に限ったことではないでしょう。右のボタンをクリックしてFirefoxを手にしてみてください。
Firefoxは、ブラウザの草分けであるNetskapeのメンバーが、再結集して作り上げたブラウザです。様々なアッドオン機能が用意されており、結構、カズタマイズして使っている人も多数います。天気予報や予定表をブラウザに組み込んで使用したりすることに慣れれば、機能面からの要求も湧いてくるのではないでしょうか。
Operaについては、使用経験が無いので、コメントは控えますが、人気のあるブラウザです。インターネットには不可欠のアプリケーションなので、いろいろ試してみることは結構重要です。それぞれの特徴を知ることにより、新たなアイデアが浮かんでくることは間違いありません。経験に勝るものは知識の蓄積です。
Netscapeが老舗のブラウザであることは、誰もが認めるところです。私自身も、インターネット創世記にしばらく使用していましたが、あっという間にMicrosoft IE に置き換えられたのを記憶しています。未だに生き残っているのには少々驚いたが、試しに最新版を利用してみることも有用でしょう。問題のあるブラウザではありません。
Safariは、Apple社がIEやFirefoxに対抗するために、Windows対応に踏み切ったブラウザーであり、最近、ベータ版がリリースされた。2007年秋には、本格的に対応したブラウザがリリースされる予定である。インストールしてみたが、設定をしていなかったためか、まだまだ、ベータ版の状態であるので、実力のあるかた以外は秋まで待ってみることをお勧めします。
Sleipnir/スレイプニルは、ユーザーひとりひとりにベストなブラウザを提供したいという考えに基づいて設計されています。デザイン、プラグイン、スキンなどを利用して、便利な機能を追加したり、外観を変えたりと、使う人の好みに合わせた自由なカスタマイズを実現しています。そのカスタマイズ性の高さが上級者に支持されています。私は使用経験がありませんので評価は出来ません。
Grani/グラニは「ブラウザを乗り換えるという選択」があることをより多くの人に知ってもらうために生まれました。らくらく乗り換えができるセットアップアシスタント、おいしそうなデザインなど、あなたがインターネットをおもいきり楽しめる要素をたっぷり詰め込みました。 Grani には「今からブラウザを乗り換えてみようかな?」というあなたをちょっぴり幸せにするブラウザです。私は使用経験がありませんので評価は出来ません。
![]() |
---|
![]() |
社会貢献活動 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |